永代供養墓のお墓参りマナー
永代供養墓に納骨したいけどお墓参りなどはどうすればいいのか?など疑問に思う方がいらっしゃると思います。永代供養墓と通常のお墓のお参りのマナーの違い、お参りの時期や持ち物などこちらの記事でご紹介させていただきます。
※今回の内容は、本山修行歴3年の現役のお坊さんのご協力で作成しましたので、料金(費用)的はお布施になっています。税込の総額表示ではありません。
永代供養墓のお墓参りとは?
永代供養墓とは、お墓を持ってない方、お墓の維持管理が出来なくなった方、お墓参りをするのが難しい方などが永代供養を申し込み寺院や霊園が維持管理して供養もしてくれる合祀墓・合同墓の事です。
永代供養墓でのお墓参りは永代供養した後の供養の仕方です。永代供養をしただけではなく、年に一度はお墓参りをして先祖供養しましょう。
永代供養墓の種類と永代供養料・お参りマナー
永代供養墓とはいっても色々な種類がありまして、永代供養墓の種類によりお参りの仕方も変わります。お参りのマナーを守らなければ、他のお参りをしている方へ迷惑がかかります。こちらでは永代供養墓の種類、永代供養料・お参りの仕方やマナーなどを説明させていただきます。
- 永代供養墓:合祀墓・合同墓・合葬墓へ納骨
-
合祀墓・合同墓・合葬墓とは、他の方と同じお墓にご遺骨を納骨するお墓です。粉骨して納骨するタイプが多く納骨後にご遺骨を取り出すのは出来ないお墓です。
- 永代供養料
永代供養料は3万円~10万円ほど
- 永代供養墓:合祀墓・合同墓・合葬墓のお参りマナー
合祀墓・合同墓・合葬墓は個人のお墓ではなく納骨されている方全員のお墓であります。お墓参りした時に、他の方の置いたお供え物などは触らないようにしましょう。お花などはすでにある場合、一緒に入れて頂くか、入らなければ数本だけ入れて後は持ち帰りましょう。枯れているお花がある場合、寺院や霊園の方にお話をして取ってもらいましょう。
お供え物はそのまま置いておくと腐ったりしますので、お参りが終わりましたら持ち帰るようにしましょう。お参りで出たゴミなどは持ち帰るようにしましょう。霊園・寺院での喫煙は控えましょう。
- 個別の永代供養墓:合祀墓・合同墓・合葬墓への納骨
-
個別の合祀墓・合同墓・合葬墓とは、他の方と同じお墓ですが個別にご遺骨を埋葬できるお墓です。ご遺骨が入るスペースそれなりにあり夫婦や家族での利用も出来ます。その他にもマンションタイプやロッカータイプなどいろいろな種類があり個別にお参りしやすいように工夫されております。
- 永代供養料
永代供養料は、10万円~30万円ほど
- 永代供養墓:個別の合祀墓・合同墓・合葬墓でのお参りマナー
お墓参りした時に、他の方の置いたお供え物などは触らないようにしましょう。お花などはすでにある場合、一緒に入れて頂くか、入らなければ数本だけ入れて後は持ち帰りましょう。枯れているお花がある場合、寺院や霊園の方にお話をして取ってもらいましょう。
お供え物はそのまま置いておくと腐ったりしますので、お参りが終わりましたら持ち帰るようにしましょう。お参りで出たゴミなどは持ち帰るようにしましょう。霊園・寺院での喫煙は控えましょう。
- 合祀タイプ納骨堂への永代供養納骨
-
合祀タイプの納骨堂とは、寺院にある納骨堂と同じで屋内に合祀・合同・合葬で納骨出来るお堂です。多くの場合、須弥壇のバックか下とかロッカーの一ケ所に保存されます。
- 永代供養料
永代供養料は、8万円~30万円ほど
- 合祀タイプ納骨堂でのお参りマナー
納骨堂は屋内ですので線香やロウソクといった物は火気厳禁で使用できない所もございます。ロッカータイプは前にお参りしたお花などは持ち帰るようにしましょう。
お供え物はそのまま置いておくと腐ったりしますので、お参りが終わりましたら持ち帰るようにしましょう。お参りで出たゴミなどは持ち帰るようにしましょう。納骨堂では基本的に禁煙ですので喫煙しないようにしましょう。
- 樹木葬の永代供養墓
-
樹木葬は樹木や花壇の周りにご遺骨をうめて埋葬する自然葬です。樹木葬では個別に埋葬するタイプと他の方と同じ所で埋葬する合祀タイプがあります。樹木を植えてそこに埋葬するタイプもあり、墓石ではなく樹木の方が好きな方が利用されます。
- 永代供養料
永代供養料は、3万円~70万円ほど
- 合祀タイプ納骨堂でのお参りマナー
樹木のそばで線香やロウソクといった火事の原因となるものは使用しないようにしましょう。お墓参りした時に、他の方の置いたお供え物などは触らないようにしましょう。お花などはすでにある場合、一緒に入れて頂くか、入らなければ数本だけ入れて後は持ち帰りましょう。枯れているお花がある場合、寺院や霊園の方にお話をして取ってもらいましょう。
お供え物はそのまま置いておくと腐ったりしますので、お参りが終わりましたら持ち帰るようにしましょう。お参りで出たゴミなどは持ち帰るようにしましょう。園内では喫煙など決められた場所以外では喫煙しないようにしましょう。
永代供養墓のお墓参りのお布施とは?
初めてお墓参りした時にお布施は必要かどうかわからない場合があるとは思います。こちらでは、お墓参りでのお布施が必要な時やお布施の相場などをご紹介させていただきます。
- お布施の必要な時とは?
-
お墓参りでお布施が必要な時は、年忌法要や夏のお施餓鬼を墓地で行いお坊さんによる読経がある場合はお布施が必要です。普通のお墓参りではお坊さんの読経は無いのでお布施は必要ありません。
- お墓参りでのお布施の相場
-
- 月参りでの読経 3千円~1万円
- 四十九日での読経 1万円~
(7日ごとに1万円で四十九日にまとめて7万渡す場合もあります)
- 年忌法要での読経 3万円~5万円
- お盆参りでの読経 3千円~3万円
- お墓でのお施餓鬼などの行事での読経 1万円~5万円
<注意点>
本堂での法要後にお墓での読経供養の場合は個別に用意する必要はありません。お坊さんが車での移動が必要な場合は御車代が必要です。お供え物やお花などをお坊さんへお渡ししたいときは荷物になる為、小さな物にしましょう。
永代供養墓のお墓参りの服装マナー
お墓参りでの持ち物はどんな物が必要なのか?服装は私服でもいいのか?これらはお客様からよく質問される事です。こちらでは持ち物・服装・お墓参りマナーはどうすれば良いのか説明させていただきます。
- 服装
-
永代供養墓での四十九日法要・年忌法要などお坊さんによる読経がある場合の服装
- 永代供養墓での成人男性の服装や髪型マナー
-
- 男性の場合シングルかダブルのスーツ、ジャケットもシングルかダブルにしましょう。
- スーツの色は黒・濃紺・ダークグレーなどの喪服の基本となる物を選びましょう。
- ワイシャツは白色の無地で。
- ネクタイは黒無地の柄無し。
- 裾はシングルにしましょう。
- 靴下は黒色の無地、なければ黒色に近い靴下。
- 靴は黒の物にしましょう。
- 髪色などは自由でよいのですが、髪型など主張をしすぎないおとなしい形に整えて出席しましょう。
>鞄はなるべく動物などの革製の物は避け黒に近いものを選びましょう。
- 匂いの強い整髪剤や香水などは付けないようにしましょう。
- 永代供養墓での成人女性の服装や髪型のマナー
-
- 女性の服装は、ワンピース・セットアップ、黒スーツなどを選び着用しましょう。
- スカートの丈などは長めの物を選び、最低でも膝が隠れるものにしましょう。
- スカートの色は、黒・濃紺の物を選びましょう。
- 鞄などはなるべく動物の革製の物は控えて黒色に近いものを選びましょう。
- ストッキングは黒色無地の物を選び、タイツは特に寒い地域などでは履いている方もいますが、そうでない場合はやめましょう。
- 靴は黒の布製パンプスなどを選び、革製や派手な物はやめましょう。
- 髪型は、ショートヘアの方や肩まで伸ばしている方はアレンジなしで清涼感を大切に整えましょう。
- ロングヘアの方は焼香やお辞儀をするときに広がる場合がありますので、何かでまとめておくのが良いでしょう。
- ゴムやバレッタなどヘアアクセサリーは黒色の物を。
- 香りの強い香水などは控えてください。
- 永代供養墓での子供の服装や髪型のマナー
-
- 子供の服装は幼稚園や中学校・高校の制服でよいです。私立の制服で明るい色などでしたら黒色の私服で参加しましょう。
- 私服で参加する場合、白いシャツやブラウスなどトップスに、色は黒・濃紺・ダークグレーを選びましょう。
- スカートは最低でも膝が隠れるもので黒色の物。
- 靴下や靴は黒色の物を選びましょう。
- 髪型は派手な色合いや髪型は控えて、香りのきつい整髪剤などは使用しないようにしましょう。
- 上着・コート・セーターのマナー
-
- 上着やコート、セーターなど寒い時期は必要です。上着などを着ていく場合もなるべくシンプルな物で革製品の物などは選ばないようにしましょう。
- 式場ではなるべく上着は脱いで頂きたいのですが、式場でも寒い場合は焼香の時のみ脱いで頂いて、それ以外は着ていてください。
- 寒い日の野外で行う場合は焼香中も着ていても大丈夫です。
- 永代供養墓での男性・女性のアクセサリーや化粧のマナー
-
- 男性の場合、アクセサリーは派手な物はさけてください。カフスボタンは付けるのでしたら黒、ネクタイピンは付けないように。時計などは式場では外しておいてください。
- 女性の場合、アクセサリーは指輪いがいのものは付けないのが一般的ですが、1連の白や黒のパールのネックレスやイヤリング(ピアス)は付けても良いと言われております。
化粧などはナチュラルメイクがよいとされており、派手な化粧は控えましょう。アイメイクやチークなども、派手な色はやめましょう。派手なネイルアートやつけ爪は控えて、どうしてもはずすのは嫌という方は黒の手袋をして隠しておきましょう。
- 永代供養墓でのお坊さんによる読経がない普段のお墓参りの服装
-
- 普段のお墓参りは、私服で大丈夫です。
- 靴は墓地や霊園がぬかるんでいたりしますので、運動靴などがよいです。
永代供養墓のお墓参りの持ち物
お花・お供え物・線香・ロウソク・ゴミ袋などを持っていきましょう。場所によりお供え物を持ち帰ることを義務付けている寺院や霊園もあります。
永代供養墓のお墓参りのお供え物
- 永代供養墓 普段のお参りでのお供え物
-
季節の果物や生前好きだったものなど、ジュースやお酒も大丈夫です。
- 永代供養墓 春秋彼岸でのお供え物
-
春秋彼岸はぼたもちをお供えするのが良いとされております。お盆ではスイカや桃、ぼたもちをお供えしてください。永代供養墓 正月でのお供え物正月餅などお供えするとよいです。
永代供養墓のお墓参りマナーのまとめ
永代供養墓やお墓参りは知っておかなければならない知識やマナーが多くあります。多少なりともこの記事でご助力いただければ幸いです。最後にごみのポイ捨てなど多く霊園や寺院を悩ませております。ゴミの持ち帰りを徹底してマナーよくモラルを持ってお墓参りをしてください。
霊園・墓地でのべからず集
動画ネットチラシはこちら
- お墓を放置するべからず!
-
よく聞く話ですが、「あそこのお寺はお墓の管理費を払っているのに掃除や手入れをしてくれない!」とおっしゃる方がいますが、その考え方は間違っています。
お寺の管理費はお墓の維持費(土地代)の事をいいます。その土地を貸してもらってお墓を建てているので、掃除・手入れをするのはお墓の持ち主の義務だと思います。
綺麗にお墓の掃除をされているお寺もありますが、それは善意であり必ずしも住職がやるものではありません。 遠方に引っ越してしまって管理出来ない方もいるとは思いますが、一年に一度でも良いですのでお墓参りをして掃除などしてあげてください。
- ゴミを置いていくべからず!
-
お墓参りには色々な物が必要です。線香・蝋燭・お花・お供え物などなど。当然ゴミもたくさん出ますが、その場で捨てずに持ち帰るようしましょう。森の中に捨てている方もいますが、そのゴミを拾っているのは住職です。ポイ捨ては楽ですが、拾う人の苦労をもう少し考えてあげましょう。
- 過度な掃除はするべからず!
-
お墓参りした人でたわし等を持ちゴシゴシ洗っている方がいますが、やめておきましょう。たわし等で洗うと石に傷がつきます。そこから雨水が入り老化してお墓の寿命を縮めてしまいます。お墓を洗うときは、布とかで汚れを洗い流すようにしましょう。
- ご先祖が眠っている墓地では騒ぐべからず!
-
墓地では例外なく遺骨が安置されており、ご先祖が眠っている場所です。そのような場所で、奇声をあげたり・騒いだりしないようにして下さい。他にお参りしている人にも迷惑です。また、肝試しなどよく行われますが基本的には夜に入るのは失礼であり、不法侵入です。ご先祖の眠っている場所では静かにお参りしましょう。
お支払いについて
動画ネットチラシはこちら
カード・電子マネーの普及でお客様の支払い方法が多様化されました。涙そうそうもそれらに積極的に対応しています。
一部サービスでは採算が後日となることもありますので、後払いとなっています。基本的は、ネット取引の涙そうそうへの前払いとなります。
- 追加料金の心配が無い、前払い制です
-
- 前払いですので、追加料金(費用)の心配がいらない
- 料金(費用)の前払いのメリット
- 料金(費用)の前払いのデメリット
- 前払いをお願いする理由
-
- お客様にとって:追加料金などの面倒さからの解放やこれによって追加料金を防止しています。
- これによって安さ追求:取引先さんの負担減少、取引先さんへの支払いのスピードアップなどで原価を安くするようお願いしています。
- 弊社の作業負担減:経費削減につながり、その分を安さの提供に努めています。
- キャンセル・業者さん変更・返金OK
-
- キャンセル・業者さんの変更・返金の申し出は涙そうそうで受付
- キャンセルについて
キャンセルは交渉中だろうが、支払い済みだろうが工事着工前でした自由です。
- 業者さんの変更について
交渉中での業者さん変更は何の問題もありませんが、支払い済み後でもお客様と業者さんの相性が悪い場合は業者さんを変更させて頂きます。
- 返金について:支払い後でも工事着工前でしたら返金いたします。
- クレジットカード・電子マネーでの決済が可能
-
- クレジットカードはVISA・MASTER・AMEXがご利用頂けます。
- 電子マネーはAmazonPay・LinePayがご利用頂けます。
- 葬儀・ご遺体搬送は葬儀社さん・ご遺体搬送業者さんへの後払い
-
- ご葬儀の僧侶派遣(お坊さん手配)は涙そうそうへの前払い制になります。
- 荼毘(直葬)葬は、基本料金を涙そうそうへの前払い、オプションや追加料金はご遺体搬送業者さんへの後払いになります。
取引先さん募集
動画ネットチラシはこちら
商売の大原則の一つに「利は元にあり」があります。これをユニー時代の上司、当時の商品本部長の八尋さんから教えて頂きました。それを今も守っています。
B2Cビジネスですので、取引(コラボ)先さんのご支援ご協力があってこそ「涙そうそう」が成り立っていると強く認識しています。
企業理念の4方よし「お客様よし、取引先さんよし、社員さんよし、企業よし」で、取引(コラボ)先さんとの共存共栄を強く打ち出し実践しています。
- 取引(コラボ)先さん募集:巻頭言
-
- 取引(コラボ)先さん募集業種
-
お寺さん、ペット寺院さん、葬儀社さん、ご遺体搬送業者さん、石材店さん、字彫屋さん、仏具屋さん、買取業者さん、便利屋さん、遺品・家財整理業者さん、解体業者さん、不動屋さん、お食事処さん、ギフトショップさん、花屋さん などなど
- 取引基本姿勢
-
- 終楽は、取引(コラボ)先さんとの共存共栄を目指します!
- 取引(コラボ)先さんと終楽は、対等の立場での相互信頼関係を構築をします!
- 取引(コラボ)先さんと終楽の役割を相互理解し、お客様志向(ファースト)に徹します!
- 同業他社と弊社の取引(コラボ)先さんと関わり方の違い
-
-
- 業種的は葬送仲介サービス業ですが、運営フォーマット的には全く違ています。
- 同業他社さんのコールスタッフ機能は単に受付係、涙そうそうのコールスタッフは葬送サービスアドバイザーですので営業・現金回収・苦情処理などの対応を行います。
※お客様からは、簡単・便利、安心・安全、親切、速い、安く済むと高い評価を頂いています。
- 取引(コラボ)先さんのメリット
-
- お客様との接客・商談必要は、基本的にはありません ※ご遺体搬送、お葬式・葬儀は除く
- 現金回収(カード手数料は弊社負担)は弊社が担当します
※追加料金は、取引先さん回収となります
- 苦情受付は、取り敢えず涙そうそうのお客様苦情受付窓口となります
- 取引条件
-
会社情報
動画ネットチラシはこちら
涙そうそうの「お客様からの見える化」を最優先に考えています。①安い②簡単・便利③安心・安全④早い⑤親切⑥全国対応の6つのテーマに取り組む具体的な提案とそれに必要な仕組みをお客様に出来るだけわかり易く打ち出していきます。
商売歴50年以上、マーケター歴45年以上、社長歴36年目の齢73の社長のお客様への最後のご奉仕です!
- <準備中>終楽代表取締役社長ご挨拶
- 終楽の経営理念:四方(しほう)よし
- 終楽が目指すもの
-
終楽の終活支援ビジネスモデル
終楽が提案する終活支援サービス
株式会社終楽は終活、整理・処分、葬送プラットフォーマーです。
- 終楽のコンプライアンス
-
- 終楽の企業概要
- 終楽の取引先さん募集情報
- 終楽の採用情報
- メール:customer@shuraku.co.jp
- TEL:0568-44-2772、FAX:0568-44-2778