お仏壇じまい・処分の費用(料金)を比較検証するため、ネットで調べて「仏壇処分 費用」と検索してみました。結果は以下ようになりました。
<2021.05.03調査>
引取から供養まで「49,500円(税込)~79,200円(税込)」となっています。
3辺(高さ・幅・奥行)の合計によって値段が下記のようになっていました。
さらに仏具は別途段ボール1箱5,000円(税込)となっていました。
※高さ150cmを超えるお仏壇は3辺を足して200cmは優に超えます。
魂抜きが済んでいるお仏壇は上記料金からマイナス▲10,000円の表記がありますが、高さ140cm未満で35,000円(税込)ということになります。
となっています。
お仏壇じまいとは、「お仏壇の魂抜き・閉眼供養、お仏壇処分、関連品お焚き上げ」の一連の行為を言います。 この行為一つ一つを個別にお願いした方がお得なのか、一括でお願いした方がお得なのかが今回のテーマです。
一見、個別にお願いしたほうがお得に見えますが、「涙(なだ)そうそう」はこれをトータル対応することによって、お客様に便利性と経済性をご提案できました。
お仏壇じまいは、「涙(なだ)そうそう」のオリジナル企画「3J(お墓じまい・お仏壇じまい・家じまい)シリーズ」の姉妹第2番艦として2015年夏ごろにスタートしました。
今回のポイントは、お客様にとって個別対応かトータル対応のどちらがお得でしょうかということになります。
「涙(なだ)そうそう」は、弊社社長が流通業30年の体験で学んだ流通技術を活用して、 お客様のへのワン・ストップ・サービス(電話一回だけのお願いですべてが済む、支払いもクレジットカード決済可)という便利性と何処よりも安く販売できるという 商品(値入)ミックス戦略を活用して、葬送業界他社との差別化を図りました。
ネットで「仏壇処分 費用」と検索してみた結果は、お仏壇じまいはもとより、お仏壇処分も対応している業者さんがまだまだ少ないようです。そんな中で、対応している業者さんと涙そうそう(終楽)を比較してみると、群を抜いて安いようです。
先日、涙そうそう(終楽)で「お墓じまい」をご対応させて頂いたお客様より「涙そうそうさんは、仏壇じまいもしてる?」とご質問を頂きました。「もちろん対応しています!」とお答えし、御見積りをさせて頂いたところ、「やっぱり涙そうそうさんは安いね~」と言って即決して頂きました。
どうやら一応相見積もりをされていたようですが、弊社の価格にご満足頂けたようで安心いたしました。
※御見積り・ご相談はこちら → 涙そうそう(お仏壇):050-5578-3839
【平日/土日祝】9:00~17:00
【土日祝はお電話が繋がりにくいためメールでのお問合せを推奨いたします】
※フリーダイヤルではありません。料金が気になる方は「折り返し希望」とお伝えください。
動画ネットチラシはこちら
カード・電子マネーの普及でお客様の支払い方法が多様化されました。涙そうそうもそれらに積極的に対応しています。
一部サービスでは採算が後日となることもありますので、後払いとなっています。基本的は、ネット取引の涙そうそうへの前払いとなります。
動画ネットチラシはこちら
商売の大原則の一つに「利は元にあり」があります。これをユニー時代の上司、当時の商品本部長の八尋さんから教えて頂きました。それを今も守っています。
B2Cビジネスですので、取引(コラボ)先さんのご支援ご協力があってこそ「涙そうそう」が成り立っていると強く認識しています。
企業理念の4方よし「お客様よし、取引先さんよし、社員さんよし、企業よし」で、取引(コラボ)先さんとの共存共栄を強く打ち出し実践しています。
お寺さん、ペット寺院さん、葬儀社さん、ご遺体搬送業者さん、石材店さん、字彫屋さん、仏具屋さん、買取業者さん、便利屋さん、遺品・家財整理業者さん、解体業者さん、不動屋さん、お食事処さん、ギフトショップさん、花屋さん などなど
動画ネットチラシはこちら
涙そうそうの「お客様からの見える化」を最優先に考えています。①安い②簡単・便利③安心・安全④早い⑤親切⑥全国対応の6つのテーマに取り組む具体的な提案とそれに必要な仕組みをお客様に出来るだけわかり易く打ち出していきます。
商売歴50年以上、マーケター歴45年以上、社長歴36年目の齢73の社長のお客様への最後のご奉仕です!
株式会社終楽は終活、整理・処分、葬送プラットフォーマーです。
【平日/土日祝】9:00~17:00
【土日祝はお電話が繋がりにくいためメールでのお問合せを推奨いたします】
※フリーダイヤルではありません。料金が気になる方は「折り返し希望」とお伝えください。